よくあるご質問

 プロジェクトについて

あだち福祉会では、京都市内で生活保護や就学援助を受けておられる子どもがいるご家庭に食品を届ける「京都こども宅食プロジェクト」の取組を目指しています。このたび、京都市と一般社団法人こども宅食応援団と連携・協力をし、モデル的に実施させていただくことになりました。食品をお届けするとともに、行政や地域の取組などの支援情報を提供し、必要な支援へとつないでいくことも目的としています。実施後、アンケート調査を行い、ご家庭のニーズの把握や、事業の効果、課題などを検証し、本格実施を目指します。今後の子ども達へのさらなる支援のため、ぜひご協力をよろしくお願いします。

 配送について

企業、団体、地域の商店街や農家からの寄付金や寄付物品をもとにして,お米や缶詰、レトルト食品、お菓子、飲料などの食品を予定しています。また、地域で行われている子ども食堂や学習会等の情報も一緒にお届けしますので、お役立ていただければ幸いです。

大変申し訳ございませんが、少人数の運営スタッフで対応させて頂いているため、個別の事情に合わせた食品内容の調整やリクエストに応えられない旨、ご了承ください。

恐れ入りますが、お届けする食品に関しまして、お子様のアレルギー等に対する個別対応は出来かねますので、ご了承ください。各ご家庭で食品の成分表示をご確認くださいますようお願いいたします。

西濃運輸グループのココネット株式会社の配送スタッフが、皆さまのご自宅にお届けいたします。その際、「京都こども宅食プロジェクト」とお伝えしない形でお伺いしています。

登録フォームで「平日」または「土日祝」、時間帯として「9~13時」、「12~15時」、「14~17時」の間で、第3希望までご指定いただくことが可能です。より皆さまに早くお届けするため、上記以外の配送日時の指定や変更を承ることができません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

アンケート調査にお答えいただくことで、ご家庭のニーズや事業の効果、課題等を把握し、検証します。その上で、「京都こども宅食プロジェクト」の本格実施を目指しています。この取組を通して感じられたことのほか、日常の困りごとなど、率直なご意見をお寄せください。ぜひご協力をお願いいたします。

はい。食品をスムーズにお届けするため、転居などでご住所が変わった場合や、メールアドレスを変更する場合は、お手数ですがメールやお電話もしくはLINEチャットで、京都こども宅食プロジェクト事務局までお知らせください。

潰れてしまっていたとのこと、大変申し訳ございません。輸送等の影響により、そのようなことが発生する可能性がございます。各ご家庭への商品の袋詰め作業の段階で、商品の状態を確認しているため、商品の中身には問題ございませんので、ご安心ください。なお、商品の交換対応が出来かねる旨、予めご了承頂ければ幸いです。

 不在時の対応について

ご不在の場合は、宅配ボックスやご自宅前に、不在票とともにお荷物を置かせて頂きます。もし、お荷物を置けない環境の場合(オートロックで配送スタッフが入れない等)は、お荷物を持ち帰らせて頂きます。

不在票には、「京都こども宅食プロジェクト」のロゴや表記の記載を控えさせて頂きます。 そのため、配送会社の「ココネット」のロゴを使用し、お問い合わせ先は「宅食担当」と表記しています。万一、不在票の紛失等が発生した際に、皆さまにご迷惑が掛からないように配慮させて頂くため、ご理解・ご協力を頂ければ幸いです。

 支援について

ありがとうございます。現在、「資金寄付」「物品寄付」「ボランティア登録」のご協力をお願いしています。
「資金寄付」「物品寄付」は、京都こども宅食プロジェクトホームページ(https://kyoto-kodomotakushoku.com/donation/)のご寄付フォームよりお申込みください。
「ボランティア登録」は、京都こども宅食プロジェクトホームページ(https://kyoto-kodomotakushoku.com/volunteer/)のご登録フォームよりお申込みください。
そのほかの形でご協力いただける場合は、ホームページお問い合わせフォーム(https://kyoto-kodomotakushoku.com/contact-us/)、メール、または「京都こども宅食プロジェクト」事務局(TEL075-257-1151)までお問い合わせください。

ありがとうございます。
物資ご寄付の場合は、https://kyoto-kodomotakushoku.com/d-1/の申し込みフォームよりご連絡ください。今回のモデル事業の対象世帯は約400世帯です。そのうちのお申し込みされた世帯へお送りいたします。数量の目安としてお考えください。保管場所と、配送までにかかる日数の関係上、要冷凍・要冷蔵食品、消費期限及び賞味期限が直近のものはお避けくださいますようご協力のほど、お願いいたします。