食品を『届ける』ことにより、そこから『繋がり』を作り、各ご家庭を見守りながら、必要に応じて様々な支援に『繋げる』ことを目指しています。
そこで注目されるようになった取り組みが、この『こども宅食』でした。こども宅食は、アウトリーチの宅配という手段を用いて、食料品や日用品等を対象の方々に届けると同時に、各家庭の困りごとや悩みごとをいち早く見つけ出し、適切な機関や団体に繋げる役割を担っています。
前者は第三者の目から見ても非常に分かりやすいため、見える社会問題として対策が可能であるのに対して、後者は第三者からの見た目が他の人たちと同様であり、貧困に直面しているか否かを外見のみで判断することが困難であるため、見えない社会問題として対策をする必要があるのです。
😖 つらい環境に置かれていても、声を上げることができない。
😖 苦しい状況に直面していても、自ら助けを求めることができない。
こども宅食は先述のとおり、アウトリーチの宅配という手段を用いて、食料品や日用品等を対象の方々に届けると同時に、各家庭の困りごとや悩みごとをいち早く見つけ出し、適切な機関や団体に繋げる役割を担っています。アウトリーチ型であるからこそ、上記のように自ら声を上げて助けを求めることが困難な親子の『助けて❢』にも気付き、支援に繋げることができるのです。
支援者は窓口で助けを求める声が届くのを待っています。でも、声を上げられない親子の声は相談窓口には届きません。 相談窓口で待つのではなく、こちらから手を差し伸べる「アウトリーチ」と呼ばれるアプローチが必要なのです。
現時点ではなし
🍚 秋田たすけあいネットあゆむ(秋田県全域)
運営団体:特定非営利活動法人秋田たすけあいネットあゆむ
🍚 仙台こども宅食(宮城県仙台市)
運営団体:仙台ほいくえんこども食堂(認定NPO法人フローレンス)
🍚 としまフードサポートプロジェクト(東京都豊島区)
運営団体:豊島子どもWAKUWAKUネットワーク
🍚 子ども食堂ちるふぉれ便(静岡県静岡市)
運営団体:NPO法人静岡市子ども食堂ネットワーク
🍚 ぎふ各務原・こども宅食ほっぺ便(岐阜県各務原市)
運営団体:任意団体 シングルマザーとその子どもたちの会~freely~
🍚 にいがたお米プロジェクト(新潟県新潟市)
運営団体:にいがたお米プロジェクト
🍚 こども宅食 えんまる便(長野県長野市)
運営団体:長野県長野市 NPO法人えんまる
🍚 もぐハグ便(奈良県吉野町)
運営団体:社会福祉法人吉野町社会福祉協議会
🍚 フードバンクはりま(兵庫県播磨地域)
運営団体:NPO法人フードバンクはりま
🍚 向日市こども育み宅食(京都府向日市)
運営団体:一般社団法人FutureCreatioN
現時点ではなし
現時点ではなし
🍚 隣友の会(佐賀県唐津市、神崎市、吉野ヶ里町)
運営団体:隣友の会
🍚 こども宅食にじいろ便(佐賀県小城市)
運営団体:にじいろぽけっと
🍚 伊万里子ども未来どこでも食堂(佐賀県伊万里市)
運営団体:NPO法人のいちご会
🍚 ハッピーキッズ(佐賀県唐津市)
運営団体:かがみこどもプラザ実行委員
🍚 Lihi Terra(佐賀県唐津市)
運営団体:Lihi Terra(リヒテラ)
🍚 支援を必要とされているご世帯への食品の定期配送(宮崎県日向市)
運営団体:フードバンク日向
🍚 フードバンクみやざき「こども宅食」(宮崎県宮崎市)
運営団体:フードバンクみやざき
🍚 つなぐBANK~フード&グッズ~(長崎県長崎市)
運営団体:一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさき、Yellながさき
🍚 さが・新型コロナこども緊急支援プロジェクト(佐賀県全域)
運営団体:認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイス
🍚 とどけYELL(佐賀県佐賀市)
運営団体:任意団体スマイルキッズ
🍚 おなか一杯便(佐賀県佐賀市)
運営団体:佐賀市立北川副小学校運営協議会内 こどもおなか一杯便事業部
🍚 おむす便(宮崎県高千穂町)
運営団体:高千穂町社会福祉協議会等
🍚 みまたん宅食どうぞ便(宮崎県三股町)
運営団体:三股町社会福祉協議会等
🍚 宅食くにとみつむぎ便(宮崎県国富町)
運営団体:国富町社会福祉協議会等
🍚 みやこのじょうこども宅食(宮崎県都城市)
運営団体:一般社団法人らしくサポート
🍚 おきなわこどもの未来ランチサポート(沖縄県全域)
運営団体:おきなわこどもの未来ランチサポート
🍚 てとてとておたがいさまBOXプロジェクト(熊本県全域)
運営団体:熊本県ひとり親家庭福祉協議会
🍚 つのんお福分け(宮崎県都農町)
運営団体:都農町社会福祉協議会
をご覧ください。